地域医療室では、地域医療機関からの紹介患者さんのFAX予約、来院のご報告、かかりつけ医のご紹介、在宅療養支援、転院、施設入所の相談医療費などの公的援助に関する相談をお受けしています。
地域連携係
病診病病連携など
・病診病病連携に関する連絡・調整に関すること ・医師会、歯科医師会との会議等の開催 ・合同カンファレンスの開催に関すること ・広報に関すること。「れんけい」「病院機能案内」の発行 ・セカンドオピニオン外来の受付、調整 ・地域連携パス連絡会議の開催 ・患者紹介にかかる統計、資料に関すること ・院内各部署との連携・調整 ・他院のFAX予約、セカンドオピニオン予約に関すること ・地域がん診療連携拠点病院に関すること |
FAX予約・来院報告など
・FAX予約(初診/検査) ・来院報告、診療情報提供書に関すること ・紹介患者の受入れに関すること ・他院のFAX予約、セカンドオピニオン予約に関すること ・紹介患者情報のデータ入力 |
医療相談係
退院支援・患者相談など
・高額療養費や難病医療費など医療費の相談に関すること ・福祉制度(身体障害者手帳など)や障害年金に関すること ・健康保険の手続き(障害手当金・退職後の保険の継続など) ・転院や施設入所に関すること ・退院後の生活(家事・仕事・教育・通院等)に関すること ・地域連携パスによる医療連携に関すること ・在宅医療、看護、介護の相談に関すること ・在宅移行患者の調整と支援(在宅医・訪問看護ステーションとの調整及び介護保険制度活用支援) ・退院支援に関する院内教育 |
入院前支援センター
入院前支援に関すること
【入院前面談】 ・入院生活に関するオリエンテーション ・入院中に行う検査や治療の説明 ・患者情報の把握 ・各種スクリーニング(退院支援、リスクアセスメント等) ・情緒的サポート 【連携】 ・病棟・各種専門チーム、医療相談係(必要時) |
がん相談支援センター
がんに関連した相談支援全般、連携、がん相談支援センターに関連した教育・データ管理
【情報の収集、提供】 ・一般的ながん診療、予防等関連 ・地域医療機関、医療従事者関連(診療機能等) ・がん医療の連携協力体制関連 【相談・支援】 ・がん患者の療養上の相談 ・情緒的サポート ・就労支援 ・アピアランスケア 【連携】 ・がん対策情報センター、他の拠点病院、協議会等 ・院内外の医療施設、医療従事者(必要時) 【教育】 ・がん相談支援に関する教育(患者、地域住民、医療従事者対象) ・がん相談支援センターの普及活動(患者、地域住民含む) 【その他】 ・データ管理 ・PDCAサイクルの実施 |
地域医療室の場所
業務時間
月曜日~金曜日 9:00~19:00(在宅療養支援・転院相談・医療相談業務は17:00まで)
(土曜日、日祝日は業務を行っておりません)
土曜日 9:00~13:00(初診予約FAXのみ業務を行っています)