当院では、患者さんが当院の医療サービスに何を望んでいるかを明確にし、サービスを向上させることにより信頼される病院を目指すことを目的として1年に1度、「アンケート調査」を実施しており、今回で8回目となりました。皆さまからのご協力を戴き、誠にありがとうございました。
平成15年度に第1回目の調査を実施して以来、院内にてワーキンググループを立ち上げ、調査結果で明らかになった問題点等について改善に取り組んでまいりました。今回の調査結果から、昨年に引き続き、全体的に高い評価をいただいておりますが、この調査で明らかになった問題点等につきましては、積極的に改善に取り組んでまいります。
今後も随時調査を実施し、より良い評価を得られるよう、努力していきたいと考えております。
実施状況
実施期間
入院:平成22年11月10日水曜日
外来:平成22年11月11日水曜日、12日木曜日
回収状況
区分 | 患者数 | 配布 | 配布率 | 回収 | 回収率 | 自由意見 |
---|---|---|---|---|---|---|
入院 | 346 | 278 | 80.3% | 212 | 76.3% | 92 |
外来 | 3,638 | 2,347 | 64.5% | 2,043 | 87.0% | 505 |
合計 | 3,984 | 2,625 | 65.9% | 2,255 | 85.9% | 597 |
※ 表の内容が全て表示されていない場合は、横にスライドしてください。
調査結果
病院全体について
※病院全体:医療やケアの信頼度、スタッフの連携がとれているか、患者さまの思うことが主治医やスタッフに伝わっているか
病院の設備について
※病院の設備(外来):案内表示、待合や診察室やトイレの清潔さ、プライバシーの配慮、レストランや売店
※病院の設備(入院):案内表示、病室やトイレや浴室の清潔さ、病室の静かさ、プライバシーの配慮、レストランや売店
職員について(外来)
※話を聞く態度、言葉づかい、説明、診療技術や内容について
職員について(入院)
※話を聞く態度、言葉づかい、説明、診療技術や内容について
当院を選んだ理由
かかりつけ医について
当院に必要な役割・機能(医療機能)
当院に必要な役割・機能(医療機能)
第7回患者満足度調査の個別意見について
患者さんからの意見 | 対処方法 |
---|---|
1階ロータリーでタクシーが多くて乗り降りに困る時がある。 | 兵庫県タクシーサービスセンターに西神戸医療センターの乗客待ち台数は3台までとお願いをしました。タクシー掲示版に駐車台数の明記し、タクシー用の駐車のラインを引きます。 |
受付の人たちが無愛想です。 | 接遇の研修を行って院内スタッフの教育を充実させていきます。 |
消毒液を設置して欲しい。 | 感染対策としての消毒液の設置は必要ないと考えております。手洗い、うがい、マスクの着用の徹底をお願いします。 |
だいたいでいいから入院日の予定について知らせて欲しい。 | 外来診察時に主治医に相談を行って下さい。なお、主治医への伝言といった形になりますが、医事課入院係でもお受けします。 |
掲示板のスペースが小さいため、重ねばりになって見にくい。 | 院内のアメニティ班が定期的に巡回を行うことにしました。 |
トイレのドアが重たい。もっと軽いのにしてほしい。(病棟) | 設備的に可能か検討しましたが、病室のトイレのドアについては防火戸の扱いとなっています。ドア扉の更新やドアのすべりなどで調整を行います。 |
病室のトイレのトイレットペーパーを使用する際の音がうるさい。 | トイレットペーパーのフォルダーの取り替えを行いました。 |
会計と診察受付の1番といったように同じ表示で案内された場合に判りにくい。 | 会計の窓口を11番12番といった形に変更しました。 |