地域の皆様へ

FAX予約(初診予約・検査予約)について

FAX予約受付時間

地域の先生方から、紹介患者さんの初診、検査のファックス予約を受付ております。

月曜日〜金曜日《祝日および年末年始(12月29日〜1月3日)を除く》
  受付時間
初診予約およびCT、MRI検査予約 9時~19時
上記以外の検査予約 9時~17時
 
土曜日《祝日および年末年始(12月29日〜1月3日)を除く》
  受付時間
初診予約のみ 9時~13時
 

※ 表の内容が全て表示されていない場合は、横にスライドしてください。

・ファックスは24時間対応です。ただし、予約受付時間外にいただいた場合、予約報告書の送付は翌業務日となりますのでご了承ください。 ・予約は申込日の翌診療日以降分から可能です(当日予約はお取りしておりません。また土曜日の受付分は翌々診療日以降(通常は火曜日以降、月曜日が休日の場合は水曜日以降)の日でお取りします。)

ご紹介について

初診予約

1.診療情報提供書(紹介状)をファックスでお送りください。 《ファックス:078-993-3712》 当院の様式を以下よりダウンロードしてご利用ください。普段お使いの様式をご利用いただいても結構ですが、いずれの場合も、氏名、フリガナ、生年月日、住所、連絡先、保険情報を必ずご記入ください。また、当院受診歴の有無、希望日またはご都合の悪い日などもお知らせください。

 

神戸市認知症診断助成制度(認知症対策「神戸モデル」)について

書式のダウンロード
診療情報提供書(医科用) 診療情報提供書(紹介状)
診療情報提供書(歯科用) 診療情報提供書(紹介状)
 

※ 表の内容が全て表示されていない場合は、横にスライドしてください。

2.「予約報告書」をファックスで返信します。 返信までの所要時間は、休日明けなど混みあっている場合を除き、概ね30分程度です。患者さんには、紹介状を封入した封筒に予約報告書の内容を転記していただくか、予約報告書をお渡しいただき、必ず保険証をご持参の上、直接受付へお越しいただくようご指示ください。初診手続きは不要です。

3.お願い

・精神・神経科、乳腺外科の初診は、完全予約制です。ご予約のない方は受診していただけないほか、精神・神経科は入院設備がありませんので、ご紹介の際にはご注意ください。

・心臓外科、血管外科、重症熱傷等の高次医療など、お受けできない診療分野がございます。

・救急外来は、診療時間内は全診療科で行いますが、休日・夜間(午後5時以降)救急では、診療科が限られていますので、必ず事前にお問い合わせのうえ、ご紹介ください。

・患者さんをご紹介いただいた先生のご意向を尊重するため、ご予約の変更や取り消しのご希望は、原則として患者さんから直接お受けせず、まず紹介元医療機関へ連絡していただくようご案内しています。お手数をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

・当院の外来診療受付時間は、基本的に午前8時45分から11時45分までですが、診療科や曜日によって異なる場合があります。せっかく来院された患者さんにご迷惑をおかけしないためにも、予約を取らずに直接患者さんをご紹介いただく場合は、お手数ですが、外来診療スケジュールで受付時間をご確認のうえご案内くださるようお願いいたします。なお、上記にかかわらず緊急性のある場合は、事前にご連絡ください。

 

 

検査予約

予約可能な検査

  1. PET-CT検査
  2. CT撮影検査(単純、造影)
  3. MR撮影検査(単純、造影)
  4. 消化管造影検査(上部消化管)
  5. 消化管内視鏡検査(食道、胃、十二指腸)
  6. 骨密度測定検査
  7. RI検査(全身撮影像)
  8. 腹部超音波検査
  9. ホルター心電図検査
  10. 心エコー検査
  11. 小児心エコー検査
  12. 脳波検査
  13. 頸動脈エコー検査
  • 診療情報提供書(紹介状)、検査依頼書の2枚を必ずファックスでお送りください。 《ファックス:078-993-3712》
  • 感染症などの検査結果が出ている場合はご記入をお願いします。
  • 診療情報提供書(紹介状)・検査依頼書をご用意しておりますので、ご利用ください。

PET-CT検査について

ご紹介元医療機関の先生方へお願い

PET-CT検査をご依頼いただく場合は、以下の注意事項をご確認の上、検査依頼をお願いいたします。

  1. PET-CT(FDG)の保険適用疾患と適用要件について
    • 早期胃癌を除くすべての悪性腫瘍
    • 他の検査、画像診断により病期診断、転移・再発の診断が確定できない患者

具体的には以下の項目すべてに該当している必要があります。

    • 病理組織学的に悪性腫瘍と確認されている患者であること
    • 上記が困難である場合には、臨床病歴、身体所見、PETあるいはPET-CT以外の画像診断所見、腫瘍マーカー、臨床的経過観察などから、臨床的に高い蓋然性をもって悪性腫瘍と診断される患者であること 以上を必ずご確認ください。特に「肺癌疑い」など疑い病変は保険適用外となります。
  1. 検査の同意とキャンセルについて
    • 当院では、PET-CT検査を受けられる患者さんに、検査についての説明を行い、検査内容や負担金等について同意いただいたうえで検査を実施しております。
    • 貴院からのご依頼時も、「PET-CT検査 説明書」「PET-CT検査を受けられる方へ(注意事項)」をよくお読みいただき、患者さんへのご説明をお願いいたします。また、同意書の太枠内(『日付』『患者氏名』)および『依頼施設名』『依頼医師名』に必ずご記入いただき、検査当日ご持参ください。
    • 当日無断でキャンセルされるとお薬代(実費:約49,000円)を負担していただくことがあります。キャンセルされる場合は、前日の午前中までに下記までご連絡をお願いいたします。 紹介元医療機関の先生方にはお手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

PET-CT検査依頼手順

当院への地域連携紹介(PET-CT検査)の流れは以下のとおりですので、よろしくお願いいたします。

  1. 貴院から当院地域医療室 《ファックス:078-993-3712》

     

    • 「診療情報提供書(紹介状)」
    • 「PET-CT検査依頼書」
    • 「PET-CT検査問診票」
  2. 当院地域医療室から貴院 「PET-CT検査予約票」(PET-CT検査予約票は患者さんにお渡しください)
  3. 「PET-CT検査 説明書」「PET-CT検査を受けられる方へ(注意事項)」を活用していただき、「PET-CT検査における同意書」で必ず同意を得てください。(特に負担金額について)

1 の「診療情報提供書(紹介状)」、「PET-CT検査依頼書」、「PET-CT検査問診票」を封筒に入れて、説明書及び同意書と2の『PET-CT検査予約票』とともに患者さんにお渡しいただき、検査当日持参するようにお伝えください。

検査結果(読影結果)は診療情報提供書(紹介状)の「 紹介目的 」の欄によってお届け方法が異なります。

  • 結果の説明:自院で説明、CD-R:要の場合

    検査当日に患者さんにCD-Rをお渡しし、貴院へ持参していただきます。

    (なお、画像処理等でCD-Rを患者さんにお渡しするまでに長時間を要する場合は、CD-Rを貴院へ郵送させていただくこともあります。)

    検査結果は翌日以降に貴院へファックスおよび郵送いたします。

  • 結果の説明:自院で説明、CD-R:不要の場合検査結果のみ翌日以降に貴院へファックスおよび郵送いたします。

    ※ PET-CT検査の場合は、CT、MRIと異なり原則当センターでの当日の結果説明ができません。

    ご了承ください。

検査についてご不明な点があれば、以下の連絡先までご連絡ください。

【地下放射線受付】電話番号:078-997-2200 内線:3000


書式のダウンロード
診療情報提供書(医科用) 診療情報提供書(医学用)
ご紹介元医療機関の 先生方へお願い(PET-CT) ご紹介元医療機関の先生方へお願い(PET-CT) ご紹介元医療機関の先生方へお願い(PET-CT)
PET-CT検査依頼書 PET-DT検査依頼書 PET-CT検査依頼書
PET-CT検査依頼手順 PET-CT検査依頼手順 PET-CT検査依頼手順
PET-CT検査問診票 (地域医療連携用) PET-CT検査問診票(地域医療連携用) PET-CT検査問診票
PET-CT検査同意書 PET-CT検査同意書 PET-CT検査同意書
PET-CT検査説明書   PET-CT検査説明書
CT撮影検査(単純)依頼書 CT撮影検査(単純)依頼書 CT撮影検査(単純)依頼書
CT撮影検査(造影)依頼書 CT撮影検査(造影)依頼書 CT撮影検査(造影)依頼書
MR撮影検査(単純)依頼用紙 MR撮影検査(単純)依頼用紙 MR撮影検査(単純)依頼用紙
MR撮影検査(造影)依頼用紙 MR撮影検査(造影)依頼用紙 MR撮影検査(造影)依頼用紙
消化管造影検査 (上部消化管)依頼書 消化管造影検査(上部消化管)依頼書 消化管造影検査(上部消化管)依頼書
上部消化管内視鏡検査依頼書 上部内視鏡検査依頼書 上部内視鏡検査依頼書
骨密度測定検査依頼書 骨密度測定検査依頼書 骨密度測定検査依頼書
RI検査依頼書 RI検査依頼書 RI検査依頼書
腹部超音波検査依頼書 腹部超音波検査依頼書 腹部超音波検査依頼書
ホルタ―心電図検査依頼書 ホルタ―心電図検査依頼書 ホルタ―心電図検査依頼書
心エコー検査依頼書 心エコー検査依頼書 心エコー検査依頼書
脳波検査依頼書 脳波検査依頼書 脳波検査依頼書
頸動脈エコー検査依頼書 http://nmc.kcho.jp/site/wp-content/uploads/2019/06/3aea6bf546028f03b65a5547a0e88cc1.xlsx http://nmc.kcho.jp/site/wp-content/uploads/2019/06/3aea6bf546028f03b65a5547a0e88cc1.pdf
 

※ 表の内容が全て表示されていない場合は、横にスライドしてください。

「予約報告書」をファックスで送信します。 返信までの所要時間は、休日明けなど混みあっている場合を除き、概ね30分程度です。患者さんには、紹介状と予約報告書、注意事項等をお渡しいただき、必ず保険証をご持参の上、直接受付へお越しいただくようご指示ください。

診察(検査)後、担当医師より来院のご報告をいたします。

ご紹介に対する返書(来院報告書)を、できるだけ速やかにファックスまたは郵送で送らせていただいております。もしお手元に届かない場合は、お手数ですが地域医療室までご一報ください。 なお、何も連絡がないまま来院されなかった場合は、「不来院通知」をファックスで送信してお知らせしていますので、再度の予約を希望されるときは、ご連絡をお願いいたします。

紹介患者さんのご入院についてお知らせします。

ご紹介いただいた患者さんが入院された場合、「入院通知書」をファックスし、ご紹介元にお知らせしています。但し、ご紹介いただいた診療科ではない入院の場合も、システムの都合上お知らせすることがありますので、ご了承ください。

入院患者さんのお見舞いについて

ご紹介いただいた患者さんのお見舞いの際には、地域医療室へお越しいただければ、病室をご案内いたします。白衣のご用意もしておりますのでご利用ください。

 

歯科医療機関の皆様へ

慢性疾患等の患者さんについて、検査結果や投薬内容などの診療情報を確認する必要がある場合は、当院の様式を以下よりダウンロードしてご利用いただき、地域医療室へファックス送信(078-993-3712)してください。

様式のダウンロード
診療情報連携共有に係る照会 診療情報提供書(紹介状)
 

※ 表の内容が全て表示されていない場合は、横にスライドしてください。

※日本歯科医師会の様式や算定要件を満たした任意の様式でも問合せ可能ですが、「患者の同意を得ている」ことの確認ができないため、当院様式をご使用いただきたくお願いいたします。なお、当院様式以外の様式を使用される場合は、「同意を得た」旨の追記をしていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。

TOPへ戻る