各診療科・各部門紹介

リハビリテーション技術部

令和3年度 診療科別実施件数

  延べ件数 割合(%)
呼吸器内科 10,929 19.2
脳神経内科 9,244 16.3
整形外科 8,616 15.2
外科 6,800 12.0
脳神経外科 4,724 8.3
消化器内科 3,979 7.0
循環器内科 2,703 4.8
免疫血液内科 2,025 3.6
泌尿器科 1,731 3.0
呼吸器外科 1,059 1.9
その他(12診療科) 5,025 8.8

 

令和3年度 職種別実施件数

理学療法部門

理学療法部門 
  延べ件数 割合(%)
脳血管 5,804 16.0
運動器 6,004 16.5
心大血管 1,856 5.1
呼吸器 7,651 21.1
がん 5,881 16.2
廃用症候群 9,144 25.2


作業療法部門

作業療法部門
  延べ件数 割合(%)
脳血管 4,643 29.5
運動器 3,164 20.1
心大血管 361 2.3
呼吸器 3,265 20.8
がん 1,943 12.4
廃用症候群 2,349 14.9


言語聴覚療法部門

言語聴覚療法部門
  延べ件数 割合(%)
脳血管 2,914 56.9
運動器
心大血管
呼吸器 1,042 20.4
がん 494 9.7
廃用症候群 667 13.0


主催オープンカンファレンス

 

年度

テーマ「症例報告リレー」

令和元年度 「体位により変化する呼吸~呼吸リハビリテーションへの応用~」
令和2年度 新型コロナウイルス感染症の影響で開催せず。
令和3年度 同上

 

リハビリテーション技術部主催 健康増進教室(西神戸いきいき教室)

令和元年 8月5日「理学療法士からみたサルコペニア、フレイル対策」
     10月7日「理学療法士からみた脳卒中、循環器病、慢性腎臓病、尿失禁対策」
     12月2日「作業療法士、言語聴覚士からみた認知症、肺炎対策」

令和2年 新型コロナウイルス感染症の影響で開催せず。

令和3年 同上

2021年度学会発表、論文

【論文】

・白井裕美子:小児声帯結節と成人声帯結節における臨床所見の比較-対比を通して捉えた小児声帯結節の臨床的特徴-.日本音声言語医学会62:215-222,2021

・垣内優芳,大政貢:重症筋無力症における拡大胸腺摘出術後の最長発声持続時間の推移:症例報告.日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌30:125-127,2021.

・垣内優芳,中田庸介:多発血管炎性肉芽腫症の寛解導入期における理学療法.理学療法兵庫27:24-28,2021.

 

【学会発表】

≪国内学会≫

・垣内優芳,海老名葵,筧哲也,田中利明,大政貢:入院高齢肺炎患者の退院時転帰に影響を及ぼす因子.第61回近畿理学療法学術大会,Web開催,2022年1月16日.

・垣内優芳,井上達朗:高齢肺炎入院患者の自己排痰可否を判断する咳嗽力の基準値.第6回日本栄養・嚥下理学療法研究会学術大会,Web開催,2022年2月19日.

TOPへ戻る