入院について

入院のご案内(入院・退院にあたっての準備)

入院の連絡および入院手続き

  1. 入院日は、決まり次第、電話でお知らせします。
  2. 入院当日、次のものを用意して、2階入院受付で手続をしてください。
    1. 健康保険証等、介護保険証含む(提示のないときは、自費になります。)
    2. 診察券
    3. 入院申込書控
    4. 入院同意書・病衣貸与申請書
    5. 印鑑
    6. 限度額適用認定証
    7. 各種医療受給者証
  3. 入院連絡の後、状況により入院日が変更になることがありますので、ご了承ください。
  4. 入院の取消し、延期をされる方は、必ず医事課まで連絡してください。
  5. アクセサリー、ネイル、エクステ、ミサンガなどの装飾品は、治療の妨げになることがありますので、入院前にはずしてください。

入院の時に準備するもの

洗面・入浴用具】 石けん、歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプー、リンス、タオル3~4枚、バスタオル2~3枚、ひげそりなど

食器類】 はし、スプーン、コップなど

着替え】 寝衣(病衣貸与を希望されない方はご持参ください)、下着など

日用品】 履物(滑りにくく、かかとが覆われたいもの)、ティッシュペーパー、ゴミ袋、筆記具、イヤホンなど

お薬とお薬手帳】 現在服用中のお薬がある方は、必ずご持参ください。

※手術を受けられる方は、事前に医師又は看護師が必要なものを説明しますので、併せてお持ちください。

※当院では入院生活に必要となるおむつ、病衣類、タオル類等を一日単位で利用できるサービスをご用意しております。

 

※【危険物・火気を伴うもの】 ナイフ、包丁、はさみ、マッチ、ライター 電気製品等は持ち込みできません。

看護、給食、寝具

  1. 付添いは原則として必要ありません。 (必要な場合は医師等よりご説明します。)
  2. 食事、寝具は病院で用意いたします。
  3. シーツの交換については原則週1回、病衣は原則週2回(7~9月は週3回)配布いたします。

入院料金

  1. 入院治療費は、使用される保険の自己負担率および健康保険法その他の規定により算定し、請求いたします。
  2. 入院治療費は、毎月1回(月末締め)および退院時に病棟事務職員が請求いたします。平日午前9時~午後5時の間は2階総合受付会計窓口で、平日午後5時以降や休日は1階救急外来受付でお支払いください。クレジットカード、デビットカードでのお支払いも出来ますが、利用出来ない場合もございますので、詳しくはお支払い窓口または病棟事務職員へお問い合わせください。
  3. 期日までに支払いができない場合等は、必ず医事課まで申し出てください。 なお、医療費以外の謝礼等の金品は一切いただいておりません。

お部屋について

個室をご使用の場合は、治療費とは別に室料差額が必要です。なお神戸市外在住の方は、当院の規定により3割加算となります。

室料差額一覧表(1日につき)※消費税別
        6階産科病棟 (非課税) 6階産科病棟 (非課税)
  個 室A 個室B 2床室 (10階西病棟) 個室A 個室B
神戸市内居住者 14,000円 10,000円 9,000円 14,000円 10,000円
神戸市外居住者 18,200円 13,000円 11,700円 18,200円 13,000円

※ 神戸市内居住者とは、住民票の住所が神戸市内にある方に限ります。 ※ 表は関係法令、その他法改正により、変更されることがあります。 ※ 産科の個室については、消費税法上非課税になります。 ※ 「1日につき」とは、入院日及び退院日ともに0時から24時までを指します。 例えば、22時に入院し翌日9時に退院した場合、2日間の入院となります。予めご了承ください。 ※ 外泊期間中も全額自己負担となります。

個室ひとり部屋、テレビとベッドとサイドテーブル、ソファがあります。

個室三人部屋、テレビとベッドがみっつとそれぞれにサイドテーブルがあります。
 
 
 

退院手続きおよび退院後の通院手続き

退院の際は、看護師がネームバンドを外したら、帰宅の準備をして9時30分以降にナースステーションにお越しください。 病棟事務員から入院費請求書、診察券と次回予約券(該当者のみ)等をお渡ししますので、2階の診療費支払機でお支払いの後、ご帰宅ください。なお、外来通院が指示された患者さんは、外来予約日に来院の際、診察券と保険証をご持参のうえ、2階西玄関口または3階エレベーター(1~3階専用)横に設置してある再来受付機にてお手続きください。(予約の内容により、各受付でのお手続きが必要な場合もございます。)

TOPへ戻る