入院中のお願いとお知らせ
-
- 各証明書は入院中の平日午前9時~午後4時にできるだけ早く提出してください。退院後必要なときは、母子健康手帳をそえて午前中に産婦人科外来へ提出してください。(予約外受診手続が必要)
- 退院は午後2時までにしていただきますのでご了承ください。
- 散歩、外出、外泊は必ず主治医の許可が必要です。
許可があれば「外出、外泊許可願い」の用紙を提出していただきます。 - 安全のため、病衣(寝衣)、スリッパで、院外には出ないでください。
- 病院施設内での喫煙、飲酒は固くお断りします。また、病院敷地内は全面禁煙となっており、喫煙場所はございません。ご理解、ご協力をお願いします。なお、禁煙を希望される方を対象に禁煙教室(毎月第1火曜日、完全予約制)を開催しています。詳しくは受付2番へお問い合わせください。
- 病棟には食堂を設置してあります。病状にもよりますが、できるだけご利用ください。
- 病院の冷暖房については、各室で運転、停止、室温設定ができるようになっています。看護師等のスタッフに申し出てくだされば、対応させていただきます。(相部屋の場合は調整が必要になります。)
- ベッド周りのカーテンは看護に支障をきたしますので常時開けていただきますようお願いいたします。体調が悪くカーテンを閉めたい時は足元だけ閉めるようにしてください。
- 洗濯は、コインランドリーもありますが、できるだけ自宅でお願いします。
- 病衣の洗濯は当院でいたしますが、ポケット付きの病衣はポケットの中のものを全部出してから、洗濯に出してください。
- 金銭、貴重品はお預かりできません。床頭台の引き出しに簡易保管箱を設置していますので、ご利用ください。盗難の恐れがありますので、多額の現金は持たないようにしてください。
- 電気製品の持込みは原則としてお断りいたします。
- 電話の呼出しはお断りしております。ご了承ください。
- 携帯電話は、病院内の一部の指定の場所でご使用いただけます。それ以外の場所では、電源をお切りください。ご使用の際には、マナーモードに切り替えて、周囲の方に迷惑のかからないようご配慮ください。
携帯電話の使用可能な指定場所 1階正面玄関 公衆電話付近 2階西玄関 公衆電話付近 3階フロア 中央放射線受付横の指定場所 5階フロア 家族控室横の公衆電話付近 6~10階 エレベーターホール 6~10階 食堂の公衆電話付近(※10階食堂は、10階西病棟入院患者さん以外入れません。) 病棟個室 - 2階に売店と食堂、喫茶があります。
各店の営業時間一覧 売店 (平日)8時~19時30分
(土曜日、日曜日、祝日)8時30分~17時30分食堂 (平日)10時~15時
(定休日)土曜日、日曜日、祝日喫茶 (平日)7時30分〜19時30分
(土曜日、日曜日、祝日)8時~ 19時 - 2階に理容室があります。(受付時間:午前9時~午後5時)病棟に出張もできます。
定休日:毎週日曜日、祝日 - 郵便ポストは2階食堂横の入り口にあります。郵便切手、ハガキは売店で売っています。
テレビの使用について
ベッドの頭位置にテレビのイヤホン差込口があります。
- テレビについて
- 予め各ベッドサイドにカラーテレビが設置されています。
- このテレビは専用カードを挿入すると使用できます。
- テレビの使用を希望される方は、カード販売機でカードを購入してください。
- カードは1枚 1,000円です。1時間使用するのに60円必要です。
- カード販売機は各病棟階患者食堂にあります。
- カードに残額がある場合、精算機で精算できます。
- イヤホンはイヤホン販売機で購入してください。
- 精算機とイヤホン販売機は、2階西玄関前中央待合ホールにあります。
- 選局および音量調節はテレビに付属のリモコンで行ってください。
各チャンネルとテレビ局一覧 1チャンネル NHK総合 3チャンネル サンテレビ 4チャンネル 毎日テレビ 5チャンネル ケーブル神戸TV 6チャンネル テレビ朝日 8チャンネル 関西テレビ 10チャンネル 読売テレビ 11チャンネル テレビ大阪 12チャンネル NHK教育 テレビ使用の際は次の点にご注意ください。
- 他の患者さんのご迷惑にならないよう、イヤホンをご使用ください。
- 使用時間は、午前6時〜午後9時(小児病棟は午後8時)までです。厳守してください。
- テレビの持ち込みはお断りいたします。
- 治療上、管理上または上記注意事項を守らない場合は、使用をお断りすることがあります。
洗濯機、乾燥機について
- 専用カードで使用できます。
- 洗濯機、乾燥機はそれぞれ1回につき100円(100度)です。
- 専用カードはテレビのカードと共用で使用できます。
- 使用時間は午前7時~午後8時です。厳守してください。
簡易保管箱について
- 病室ベッドの横にある床頭台の引き出しに、簡易保管箱を設置しています。
- 無料でご利用いただけますので、貴重品等の保管にお使いください。
火災にそなえて
当院は消防法に定められた防火設備を完備しています。各室の避難経路図を参考に非常出口をあらかじめ確認されるようお願いします。万が一、火災が発生した場合は次の事項にご留意ください。
- 火災の場合は、落ち着いて医師、看護師その他職員の指示に従ってください。夜間の場合は混乱が大きくなる恐れがあります。特に冷静に行動してください。
【避難するときは】- タオルなど口を被うものを必ず携行してください。
- 荷物を持たないでください。
- エレベーターは使用しないでください。(停電により、閉じ込められる危険性があります。)
- 火災が発生した時は、防火扉が自動的に閉まりますが、防火扉についている小さな扉は手で開けられますので、落ち着いて行動してください。