当院からのメッセージ

患者さんを紹介する

採用情報を見る

急患患者さんのご紹介

078-997-2200(代表)

受付時間 平⽇ 午前9:00〜午後5:00

お電話いただき、「救急患者の紹介」とお伝えください。担当者へおつなぎいたしますので症状などをお知らせください。

急患患者さんのご紹介

078-993-3712(FAX)

診療情報提供書(紹介状)をファックスでお送りください。

診療情報提供書(⻭科⽤)

当院からのメッセージ
研修プログラム責任者より

医学生の皆さんへ

新臨床研修制度が開始され今年度で19年目になります。皆さんの多くはどの病院で初期研修を受けたらよいものかと日々頭を悩まされていることと思います。ここでは当院の現状と特長などを紹介したいと思います。
当院は神戸市の西の端、三宮から地下鉄で約30分の地にあり、明石の真北に位置しています。病室からは緑に囲まれた住宅地の向こうに明石海峡大橋やそれに連なる淡路島が望めます。
病院は475床からなる総合病院で、心臓外科を除くほぼすべての診療科を備えています。475床のうち50床は結核病床で、残り425床が一般病床となっています。
医師の数は、現時点で研修医19名を含め160名で、忙しいながらも和気藹々として診療に当たっています。2021年度の救急患者数は1年あたり19,019件(一日あたり約73件)、救急車搬入数は1年あたり3,813台、手術件数は5,504件で、兵庫県内でも有数の実績です。
当院は、地域の中核病院として近隣の医療機関と連携しつつ、小児を含めた救急医療の充実を病院運営の中軸の一つに置いています。夜間・休日の救急診療は、研修医1年目、2年目、専攻医(後期研修医)1年目、スタッフの4段構えの体制で行っています。つまり、1年目の研修医は2年目の研修医や専攻医1年目と相談しつつ、難しい症例に関しては内科系、外科系、あるいは小児科のスタッフ医師の診察、指示を受けるというシステムです。患者さんへのファーストタッチは研修医が行うので救急対応能力が身に付きます。初期研修の2年間で約2,000名の救急患者を担当しますので、1年もすればあなたは見違えるほど成長しています。

各診療科のローテートですが、1年次はオリエンテーション1週(院内感染防止対策、医療事故、メンタルヘルス、臨床研修システム、オーダリング研修、医師の働き方改革等について他)、内科系24週、消化器外科あるいは呼吸器外科6週、整形外科2週、産婦人科4週、麻酔科4週、小児科4週、救急部4週、残り3週は選択外科とし、2年次は精神神経科4週、神戸市医師会2週、へき地医療(長崎県平戸)2週、小児科4週、救急部4週、選択外科5週、残りの31週は自由選択(歯科口腔外科除く)です。自由選択では検査部でのエコー、放射線科での画像診断、病理科も選択できます。勿論、将来の専門医取得を考慮して、専門領域を選択することも可能です。また研修医は毎週行われる内科カンファレンス、救急カンファレンスへの参加が義務付けられています。救急カンファレンスでは経験した症例のフィードバックと指導医によるレクチャーを受けられます。
当院の初期研修医は現在、1年次10名、2年次9名です。私はこの人数が最適だと思っています。診療科のローテートでは、研修医の人数が少ないほど密度の高い臨床経験が得られますが、これ以上人数が少ないと救急診療における4段構えの体制ができません。また、全員が同じ宿舎、一つの研修医室で過ごすのでとても仲良くなりますが、一つのグループとして行動できるのは10名ぐらいがちょうどよい人数ではないでしょうか。あなたも是非当院で研修して生涯の仲間を作ってください。

当院の研修の特長のひとつは、診療科間の壁、職種間の壁が低い点です。また、医局の各医師の机の配置が診療科ごとに分けられているのではなく、各科バラバラに配置されており、自ずと他科の医師との交流をもちやすい環境にあります。 厚生労働省の研修医へのアンケート結果によると、研修病院の満足度を満たす上位の理由に、病院の雰囲気、症例数、指導体制などが挙がっていました。当院は症例数や医療設備などの研修環境に関しては他の病院に引けをとらぬものを持っています。研修医が先輩の医師に気軽に質問できる雰囲気は魅力的です。また、指導体制、プログラムなどに関しては研修医自身やスタッフの意見を聞き、これからお互い協力し、一緒になって進化させていくべきものと考えています。医学生の皆さん、当院に見学にお越しください。当院の研修医と意見を交わし、病院の雰囲気を感じとってみていただければ、きっと何かいいヒントが見つかると思いますよ。

小児科部長兼研修プログラム責任者
松原 康策

専攻医より

専攻医 K.Y

当院で2年間初期研修修了、後期研修医2年目

志望理由

当院は心臓血管外科以外の全ての科があり、内科においては全ての科をローテートすることができます。私自身は志望科が確定しておらず、全ての科を経験した上で判断をしたかったのが志望の一つです。また、当院の研修医は同期の人数も9人と多すぎず、少なすぎずといった人数で、症例数には困らない病院であるといったこともあります。
研修医が主に活躍する救急外来では二次救急ではありますが、広い医療圏を支える都合上三次救急寄りな症例も経験できます。初期診療には研修医があたり、症例数も多いため、大学病院では経験しがたいcommon diseaseの診療に関しても身につけることができ、研修に適していると考えたためです。

研修内容

研修内容は年次によって若干の変更がありますが、内科(一部2科同時)、救急部門、地域医療、選択必修(外科、麻酔科、小児科、精神科)、マイナー外科および選択科目からなります。救急部門を除けば研修医は主に病棟での業務がメインとなります。患者数は科や時期によってばらつきはありますが、おおよそ10人前後です。地域医療では基本的に開業医の訪問や往診、介護保険審査の見学などですが、試験的に地方での研修といったことも始まっており、今後も受け入れ先次第では継続されるものと思われます。研修医には一人一人専用の机、本棚が貸与され、また他の医員たちとは区切られた研修医室が与えられます。当直に関しては月4回程度の頻度で割り当てられます。

どんな病院か

規模としては定義にもよりますが、中規模病院に当たり、近くに競合する規模の病院が少ないため、患者の偏りといったことはあまりないと考えられます。また、特徴の一つとして結核病棟があり、結核患者の受入れ先が周りには少ないため、当院へ紹介されることもあり担当することになると思われます。大きすぎない病院のため、各科の垣根も低く、気軽に相談できるのも魅力かと思われます。

専攻医 A.K

当院で2年間初期研修修了、当院後期研修医1年目

志望理由

当院を志望した理由は、第一に研修医を含めた若手の医師が非常に活き活きとしており、病院全体を引っ張っていっている印象をもった点にあります。また、神戸市西部の中核病院であり、common diseaseから重症疾患まで幅広い症例を数多く経験でき、充実した研修生活を送ることができると感じたからです。

研修内容

メジャーな科をバランスよく研修することが可能であり、2年目になると選択期間が7カ月あるため、自分の希望に沿った自由度の高い研修が出来ます。当直に関しては、研修医は月に4回程度の当直があり、研修医2年目、1年目が第一線に立って診療に当たります。一晩に対応する症例数も多く、問診から身体診察、各種検査、治療といった一連の流れも自然と身についてくると思います。救急医療を研修医が中心となって実践していくなかでも、当直の上級医の先生方が気軽にコンサルテーションに応じてくれるため、大きな不安を感じることなく診療に当たることができることも、研修環境として非常に恵まれていると思います。
研修医に対する教育体制としては、週1~2回、研修医を対象とした各診療科の先生方のレクチャーがあり、画像や心電図の読み方など医師の基本的な知識から各診療科の専門的な知識までを学ぶ場が用意されています。また、日々の業務の中でももちろん上級医の先生方の熱心な指導を受けることができます。

どんな病院か

当院の特徴としては、神戸市の西部の中核病院として地域医療を担っており、数多くの症例を経験することができること、また、それぞれの診療科の垣根が低く、コンサルテーションも非常にしやすい環境にあることがあげられると思います。この他にも、実際に研修させて頂いてつくづく実感するのが、“当院は医師・コメディカルの方々がとても親切で、非常にいい雰囲気の中で研修生活を送ることができる病院である”ということで、この点も当院の魅力の一つであると思います。

専攻医 I.T

当院で2年間初期研修修了、当院後期研修医1年目

志望理由

学生の頃見学に訪れた際に、当時の研修医の先生方のカンファレンスに参加させていただきました。救急外来で経験された症例について、上級医の先生の指導を仰ぎながら、また自分たちで勉強したことを共有しながら、非常に熱心に検討されている様子を見て、「同じ意識や志を持った先輩・同輩・後輩と、共に成長できる病院」という印象を受けたことが、当院を志望するようになったきっかけです。繁華街である三宮からほどほど近い閑静な住宅街にあるというのも魅力的でした。

研修内容

個人的に一番の魅力は救急外来です。地域の基幹病院であり、2.5次救急まで受け入れているため、症例数が多く、2年間でcommon diseaseのほぼ全てを経験できます。地域の特色として小児の患者さんも多く、小児科志望の人はもちろん、それ以外の科を志望している人も小児疾患のプライマリーケアを学べる機会が数多くあります。夜間当直は研修医主導なので、自分で患者さんに接し、自分で考え、自分で方針を立てる力がつきます。もちろん疑問点や困ったことがあれば各科の上級医の先生方のバックアップを受けることができます。
研修ローテーションは選択期間も含めれば、希望次第で心臓血管外科以外の全ての科を研修することができます。中心静脈カテーテル挿入や胸腔ドレナージ、気管挿管といった手技全般についても、上級医の指導の下で一通り身につけることができます。休日は担当患者さんの診察が終われば、みんな街に出かけたり旅行に行ったりして羽を伸ばしています。夏休みもしっかり与えられているので海外旅行にも行けます。
自分の時間が割と多く与えられているので、「バリバリ手を動かして、体に自然と覚えこませたい!忙しいのが好き!」という人には向かないかもしれませんが、ひとつひとつの知識や手技を、教科書や専門書を開いてフィードバックを得ながら確実に身につけていきたいという人にはおすすめだと思います。

どんな病院か

志望理由にも書きましたが、当院は西神中央という閑静な住宅街にあり、日常生活に必要な施設は全て病院の徒歩圏内にあります。車やバイクがなくても生活には不自由しませんし、地下鉄に乗って三宮まで足を運べば、気軽に息抜きもできます。病床数475床と中規模であるため、各科の先生方や、スタッフの方はたいてい顔見知りで、どんなことでも気軽に相談に乗って下さいます。研修医は1学年9人、計18人ですが、研修医だけの部屋が与えられており、自分たちが勉強したことや経験したことを話し合ったり、休憩時間に他愛もない話で盛り上がったりしてのびのびと働いています。他にも、文章だけでは伝わらない当院の魅力が山ほどあると思うので、是非一度見学に来て、研修医室をのぞいてみて下さい。僕たちの笑い声が聞こえてくると思います。

専攻医 T.K

当院で2年間初期研修修了、当院後期研修医1年目

志望理由

見学の際、研修医の先輩が熱心にかつ丁寧に対応していただき感動しました。最高の「お、も、て、な、し」です。また救急外来でも研修医が第一線で活躍している姿を見て、格好いいと思いました。

研修内容

各科の研修も上級医の先生方が丁寧に指導してくださり、大変勉強になります。また、選択期間7カ月に、心エコーや検査室も勉強できたりと幅広く、融通の利くところが魅力的です。救急外来では、たくさんの患者さんを自分で診て、診断して、初期治療するため、大変自信がつきます。

どんな病院か

科に関係なく、みなさん仲がよくて雰囲気がとてもよいです。歓迎会、納涼会、忘年会、新年会など親睦の機会も多くて魅力的です。医師だけでなく、医療スタッフみんなで一致団結してチームワークで頑張っています。

専攻医 H.K

当院で2年間初期研修修了、当院後期研修医1年目

志望理由

初期研修病院を選択するときに重要視したことはバランス良くローテーションを回れることと救急外来を初期研修医が積極的に治療介入できることです。当院は私の志望した病院に最も近く、また、病院見学をした際に働いていた先生方がとても楽しそうで雰囲気がとてもよく是非この病院で研修したいと思い希望しました。

研修内容

当院の初期研修では、内科は2つの科を同時に回ります。また、外科や小児科も必修となっております。2つの科を同時に回ると勉強の面は大変です。多くの市中病院では先生方はとても多忙であり、自発的に勉強することが求められます。当院の特徴としては、内科の先生が座長となり各科の先生と研修医が症例発表する内科カンファ、研修医が行うおはようカンファや救急カンファなどカンファレンスが豊富です。学会発表以外でもスライドを作る機会が多いことも特徴です。一番の特徴はやはり救急外来だと思います。救急外来ではファーストタッチから帰宅まで研修医が考えて行います。分からないときは上級医に相談できますが、初期から自分で考えて行動することが自然と身につく環境はとても貴重です。豊富な症例から生きた知識を学習できます。

どんな病院か

何より職員同士の仲がよいです。新人歓迎会や職員旅行、年末年始には忘年会・新年会などたくさんのイベントがあります。研修医室では勉強したりふざけたりと楽しい1日を過ごせます。仕事面でも各科の垣根が低く、気軽に他科の先生にコンサルトできたり、分からないところは質問することができます。

専攻医 Y.M

当院で2年間初期研修修了、当院後期研修医1年目

志望理由

志望科である産婦人科が手術件数や分娩数が多く、後期研修も視野に入れて充実した研修を送れると思いました。また、研修医の雰囲気や、コメディカルも含め病院全体の雰囲気が良かったこともあります。救急外来において研修医が率先して診療を行っており、総合診療の能力が得られると思ったことも志望理由の一つです。

研修内容

内科は2科同時のこともありますが、全科ローテーションできます。選択科は研修医の裁量で自由に決められ、フレキシブルに対応しています。当直は、救急外来が主で他の病院に比べ症例が多いため、common diseaseの診療の基礎が積めます。勉強会は多いため、プレゼンテーションの練習にもなります。学会発表は個人のやる気に応じて機会はたくさんあります。

どんな病院か

各科の垣根が低く、相談しやすい雰囲気があります。どの科でも丁寧に指導していただき、研修医の意見も尊重し、信頼してくださる先生が多いです。コメディカルにも有名な先生がおられ、指導をしていただけます。

ページトップヘ
ページトップヘ