基礎研修
| 卒後1年目 | ウエルカム研修(4月) 採血 輸液管理 酸素器具の取扱い 日常生活援助 医療安全Ⅰ 感染Ⅰ 看護倫理 院内探索 コミュニケーション メンタルヘルス | 
|---|---|
| BLS 接遇 フィジカルアセスメント 医療安全Ⅱ ピアサポート | |
| 褥瘡対策Ⅰ 周手術期看護 | |
| 薬剤の知識 メンタルヘルス 感染防止Ⅱ 医療安全Ⅲ | |
| 退院支援 | |
| 多床室シミュレーション | |
| 褥瘡対策Ⅱ | |
| 事例検討(リフレクション) | |
| フォロワーシップⅠ | |
| 卒後2年目 | BLS技術 静脈注射に関する知識 | 
| 救急蘇生シミュレーション | |
| 看護過程 | |
| 事例検討(リフレクション) | |
| フォロワーシップⅡ | |
| 卒後3年目 | ケーススタディとは | 
| ケースレポート発表会 | |
| リーダーシップ | 



役割研修
| プリセプター研修 | 人を育てるということ~プリセプターとして~ | 
|---|---|
| 教育担当者研修 | 人を育てるということ 研修の企画方法~ID理論~ 教育計画の評価・修正 | 



クリニカルラダー研修
| レベルⅠ | 心電図 感染対策の基礎 放射線療法看護 急変対応 早期離床技術 化学療法 | 
|---|---|
| レベルⅡ | 退院支援 | 
| レベルⅢ | ケーススタディへの支援 | 



