MENU

高齢者・認知症サポートチーム(DST)

高齢化社会に伴い、認知症、あるいは、認知症予備軍とも言える方が増えてきています。同時に、これらの方は治療が必要な身体的疾患を抱えていることも少なくありません。身体疾患の治療の目的に入院された認知症患者さんに、安全で質の高い医療を提供し、入院中に認知機能の低下を招くことがないように、病院全体で取り組んでいきたいと思っています。その中心となるのが、専門看護師をはじめとする多職種からなる高齢者・認知症サポートチームです。入院中の認知症患者さんをサポートし、退院後のより良い生活に継続していきたいと思っています。

構成メンバー

  • 医師(脳神経内科)
  • 看護師
  • 臨床心理士
  • リハビリ療法士(作業療法士)
  • 管理栄養士
  • 薬剤師
  • 医療ソーシャルワーカー

主な活動内容

  1. チームラウンド
    週1回、カンファレンスと病棟回診を行っています。
  2. 院内デイケア
    週1回、1時間程度、院内デイケアを行っています。体操、歌、塗り絵、ゲームなどを行っています。
  3. 院内勉強会、オープンカンファレンス
    認知症に関する院内での勉強会や院外を含めてのオープンカンファレンスを開催しています。
ページトップヘ
ページトップヘ