MENU

栄養サポートチーム(NST)

NSTとは

患者さんの栄養状態はひとりひとり千差万別です。必要とする栄養の量はどれくらいか、どのようにして栄養をとるのかは、患者さんの様子や病気の内容によって異なります。栄養状態が悪いと治る病気も治らず、また余計な合併症を引き起こす原因にもなります。そこで、患者さんの状態に応じて適切な栄養管理を行う栄養サポート(Nutrition Support)が必要となってきます。これを実施するには関連する多職種の共同作業が不可欠です。医師、歯科医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、言語聴覚士、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、事務職員などの多職種が一致団結して、この栄養サポートを実践する集団が栄養サポートチーム(Nutrition Support Team:NST)です。

当院NSTの歴史

2002年11月に有志が集まってできた「PEG、PTEGサポートチーム」が土台となり、2004年に「NST勉強会」ができました。2005年4月より正式に「NST」として活動を開始し、2006年には日本静脈経腸栄養学会(現 日本臨床栄養代謝学会)(JSPEN)のNST稼働施設として認定されました。2007年からはNST専門療法士実地修練認定教育施設として他施設からの研修生も受け入れています。

当院NSTの組織

NSTは、医師、歯科口腔外科医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、言語聴覚士、理学療法士、歯科衛生士、臨床検査技師、事務職員の多職種のメンバーから構成されています(図1)。

図1

また、研修医の臨床教育において栄養療法は極めて重要であることを認識し、研修医にはNST回診、NSTミーティングに参加することを推奨しています。

NSTの主な活動について

回診

入院時に患者さんの栄養状態を評価し、栄養不良をきたしている場合には、NSTのメンバーが集まって回診を行います。チーム全体でどのようにして栄養状態を良くしていけばよいか検討します。病気のために口から十分に栄養がとれない場合には、食事内容を工夫することや、点滴(静脈栄養)や栄養剤(経腸栄養)を追加したり、変更したりすることを主治医に提案します。2020年度は計636名の患者さんに、のべ1984回の回診を行いました。

ミーティング

NSTメンバーは、年間予定表に則ってNSTミーティングを行い、栄養療法に関する勉強会や症例検討会を行っています。

コンサルト

主治医はいつでも栄養療法に関する相談を行うことができ、NSTメンバーは状態に応じて早急に対応しています。

NST活動の工夫

回診の工夫

当院ではひとりひとりの回診時間を十分に確保することを目的に、回診グループを4グループに分けています(図2)。各グループが担当病棟をもち、それぞれに医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、(言語聴覚士、臨床検査技師、理学療法士)がいて十分な対応が可能できるようにしています。また、摂食嚥下スクリーニング検査など早急な対応が必要な場合には、定期の回診以外に臨時回診を行い、待たせることのない対応を心がけています。

図2

ミーティングの工夫

1.NSTミーティングの内容(図3)

栄養療法の基礎を学ぶ『プライマリートレーニング』、疾患別の栄養療法について症例を通じて学ぶ『病態別グループワーク』、これまでの知識に磨きをかける『Brush up』、専門的な知識をもって、より高いレベル・新しい考え方を取り入れ、全体に反映することを検討する『NST内チームミーティング』、当院独自のNSTマニュアルの最新情報を紹介する『NSTマニュアルup to date』、日本臨床栄養代謝学会(JSPEN)学術集会の内容を報告する『JSPEN報告会』などがあり、年間計画を立ててミーティングを実施しています。

図3

2.「西神戸医療センター栄養療法士」認定試験制度(図4)

NSTミーティングに参加すると、参加証に印を押していきそれがたまると、『西神戸医療センター栄養療法士』の認定試験を受験することができます。この資格は病院長が認定する院内の資格ですが、この資格をとるために勉強することが、若手医師にとっては栄養療法を学ぶ上での基礎固めとなり、看護師、薬剤師、管理栄養士、言語聴覚士、臨床検査技師、理学療法士、歯科衛生士にとっては、日本臨床栄養代謝学会のNST専門療法士を受験するきっかけになることを期待しています。認定試験はこれまで14回実施され、計142名の『西神戸医療センター栄養療法士』が誕生しています。

図4

NST内チームについて(図5)

栄養療法は日進月歩で、常に新しい知識を修得しNST活動に反映していく必要があります。それを担っているのが「NST内チーム」です。「NST内チーム」の活動は『NSTマニュアル』の形で現場に反映されています。『NSTマニュアル』は各病棟に配布され、毎年改訂が行われています。

図5

「NST内チーム」は計8チームあります。『経管栄養チーム』『リハビリ栄養/摂食嚥下チーム』『静脈栄養チーム』では栄養療法の骨格をといえる部分について検討しています。次いで、病態に応じた栄養療法が必要と考え『周術期チーム』『集中治療チーム』『がんと栄養チーム』『口腔ケアチーム』が加わりました。『広報チーム』では2か月に一度のペースで院内向けに「NST新聞」を発行しています。『地域連携チーム』では「西神戸NSTオープンカンファレンス」を実施しています。

がんと栄養新聞

『がんと栄養チーム』が発行している『がんと栄養新聞』はこちらからご確認ください。

NST専門療法士実地修練について

当院は日本臨床栄養代謝学会(JSPEN)のNST専門療法士実地修練認定教育施設であり、多くの研修生の方を受け入れて40時間の実地修練を行ってきました。
現在は、神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成プログラム栄養医療コース「兵庫NST合同研修プログラム」に参加して、研修生を受け入れています。

令和5年度のNST合同研修募集要項はこちら

オープンカンファレンスについて(図6)

年に2回、地域医療機関の皆さんと西神戸NSTオープンカンファレンスを行っていて、多数の皆さんにご参加頂いております。

図6

ページトップヘ
ページトップヘ