中核病院としての機能を維持し、安全で良質な医療を提供するために、業務、知識、技術、チームワークの向上を目指します。
臨床工学技士はME(Medical Engineer)やCE(Clinical Engineer)と呼ばれる医療機器の専門職で、1988年に誕生した比較的新しい国家資格です。業務としては生命維持管理装置の操作や技術的なサポートの臨床支援業務と医療機器の保守点検・管理をおこなう医療機器管理業務を提供しています。高度医療の安定した供給と安全性の両立を目指し、日々業務に取り組んでいます。

| 室長 | 伊丹 淳(消化器外科 部長) |
|---|---|
| 技士長代行 | 石井 利英 |
| スタッフ | 常勤16名 |

臨床工学室は2チームを業務でおこなっており、夜間休日は①緊急カテーテル及び内視鏡関連と②オペ、ICU業務を含むその他業務の2系統のオンコール体制で24時間365日、診療科の要望に応えられるよう対応しています。





国家資格(臨床工学技士以外)
| 臨床検査技師 | 1名 |
|---|
医療機器管理関連
| 第2種ME技術実力検定試験 | 12名 |
|---|---|
| 第1種ME技術実力検定試験 | 2名 |
| 臨床ME専門認定士 | 1名 |
| 医療情報技師 | 2名 |
| 認定医療機器管理臨床工学技士 | 1名 |
| ホスピタルエンジニア | 1名 |
| 電気工事士2種 | 2名 |
| 医療機器情報コミュニケータ(MDIC) | 1名 |
| 医療安全管理者 | 3名 |
呼吸療法、集中治療関連
| 3学会合同呼吸療法認定士 | 4名 |
|---|---|
| 認定集中治療関連臨床工学技士 | 1名 |
血液浄化関連
| 透析技術認定士 | 3名 |
|---|---|
| 認定血液浄化臨床工学技士 | 1名 |
| 認定血液浄化臨床工学技士 | 1名 |
心臓カテーテル、内視鏡関連
| 第一種消化器内視鏡技師 | 1名 |
|---|---|
| 心血管インターベンション技師 | 1名 |
大学院等
| 応用情報学修士課程修了 | 1名 |
|---|---|
| 医学研究科修士課程修了 | 1名 |
| 医療安全管理学修士課程修了 | 1名 |
| 臨床工学技士臨床実習指導者講習会受講済み | 1名 |
|
1名 |
|
1名 |

