MENU

総合内科

総合内科

ご挨拶

総合内科では特定の専門的視点にとらわれることなく内科疾患全般を診療の対象とします。内科治療が必要な複数の疾患を同時に持つ患者さんや原因がはっきりしない症状を持つ患者さんの診療など、多くの領域にまたがっている疾患や領域が不明な内科疾患を対象として外来および入院診療を行います。患者さん一人一人に合った総合的な医療を目指しています。

現在、日本ではいわゆる“高齢”の方の人口が急増し、4人に1人が65歳以上であるとされています。さらに15年後には3人に1人が65歳以上になると推計されています。高齢の方の割合が増えるとともに4つ以上の疾患をもつ患者さんの数は倍増すると予想されており、多くの疾患をもつ方が増えるということは長期入院が必要となる方や入院を繰り返す方が増えることにつながります。そのような患者さんの“健康”を維持するにはこれまでと異なるアプローチである総合的・全人的医療が非常に大切になってきます。

一方でそれぞれの診療分野は近年ますます専門性が高まるとともに高度な知識・技術が必要となっており総合的な医療を行うのが難しくなっているのが現状です。このような観点から、総合内科では15年後、20年後の医療を見据えた総合的・全人的医療を行うことで、各個人の“健康の維持”に取り組むとともに高度専門医療の効率化や地域の医療の最適化に貢献したいと考えています。

さらには高齢化が急速に進む一方で現役世代の割合が低下することから、現役世代の“健康維持”ということも大切な課題になります。現役世代の“健康の維持”には疾病の危険因子の把握や早期発見・早期治療が非常に大切であると言われています。総合内科では特定の分野にとらわれない視点、広い視野を持って診療に取り組むことで、特に“疾患の予防や早期発見”および“診断が困難である症例に対する最適な医療”を目指して診療を行っています。

  • みやがわ かずや

    宮川 一也

    平成15年 卒

    役職

    部長

    専門分野

    総合内科
    循環器内科(肺高血圧症)

    資格

    日本内科学会認定内科医
    総合内科専門医 指導医
    日本循環器学会 専門医
    臨床研修指導医

  • はやし もとひと

    林 幹人

    平成9年 卒

    役職

    医長
    内視鏡センター長

    専門分野

    消化器疾患全般
    内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)

  • やまもと まさつぐ

    山本 正嗣

    平成14年 卒

    役職

    医長

    専門分野

    呼吸器疾患、肺がん、気管支喘息

    資格

    日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医

    日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医

    日本アレルギー学会 専門医・指導医

    日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医

    日本喘息学会 喘息専門医

  • よしがい ゆうこ

    吉開 友羽子

    平成26年 卒

    役職

    副医長

    専門分野

    循環器一般

    資格

    日本内科学会認定内科医

    日本循環器学会認定循環器専門医

  • なかた ようすけ

    中田 庸介

    平成26年 卒

    役職

    副医長

    資格

    日本内科学会認定内科医 総合内科専門医
    日本腎臓学会腎臓専門医・指導医
    日本透析医学会透析専門医・指導医
    日本腹膜透析医学会認定医
    腎代替療法専門指導士
    臨床研修指導医

  • あかざわ しんじ

    赤澤 伸司

    令和5年 卒

    役職

    専攻医

    専門分野

    脳神経内科全般

  • すえたけ ともき

    末武 知樹

    令和5年 卒

    役職

    専攻医

  • あづみ きょう

    安積 慶

    令和5年 卒

    役職

    専攻医

診療室 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
114 交替 交替 宮川 宮川 宮川

2024.4.1〜2025.3.31 入院症例

件数 割合(%)
呼吸器系の疾患 125 20.5
腎尿路生殖器系の疾患 101 16.6
感染症及び寄生虫症 49 8.0
筋骨格系及び結合組織の疾患 37 6.1
内分泌、栄養及び代謝疾患 34 5.6
損傷、中毒及びその他の外因の影響 29 4.8
循環器系の疾患 24 3.9
消化器系の疾患 22 3.6
皮膚及び皮下組織の疾患 20 3.3
耳および乳様突起の疾患 15 2.5
神経系の疾患 9 1.5
血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 8 1.3
精神及び行動の障害 5 0.8
新生物 5 0.8
その他 126 20.7
総計 609

受診について

診療科一覧に戻る
ページトップヘ
ページトップヘ