がん総合診療部PDCAサイクル
現在取り組んでいるPDCAサイクルと活動計画の予定
高齢化社会を迎え、男性の2人に1人、女性の3人に1人が、生涯に“がん”に罹患するといわれています。このような状況の中、当院は皆様によりよいがん医療を受けていただくため、安心して療養できるがん診療連携体制を地域医療機関と共に整備、構築することを目指してきました。そしてその目的のためには当院のもつがん医療の専門性・特徴を効率よく最大限に活かすことが必要と考え、2013年3月に多職種で構成する“がん総合診療部”を設立しました。
基本方針は次の4項目です。
がん総合診療部運用委員会のもと、外来化学療法センター・化学療法委員会、緩和ケアチーム、キャンサーボードチーム、がん教育・研究チーム、がん相談支援センターチーム、患者会チーム、クリニカルインディケータチーム、がんリハビリテーションチーム、広報チーム、遺伝センター準備チームといった様々なチームが、がん診療に必要不可欠な活動を多職種・多部門で協力し合いながら行っています。
当院ではがん総合診療部関連で2023年度までに次のようながん診療の体制強化を図ってきました。
もともと当院は2011年6月から兵庫県指定がん診療連携拠点病院でしたが、その後地域がん医療の中核的な役割を果たしていることが認められ、2015年4月に国指定地域がん診療連携拠点病院に認定され、現在に至っています。 “あなたを支えます!心のこもったがん診療とケアで -がん患者さんに、低侵襲で精度の高い医療の提供を-”をスローガンに、国指定地域がん診療連携拠点病院としての使命を果たすため、今後もさらに西神戸医療センターのがん診療の質を高めていく所存です。
がん総合診療部運用委員会のもと、10の委員会やチームで活動を行っています。
消化器内科、呼吸器内科、免疫血液内科、緩和ケア内科、精神・神経科、外科・消化器外科、呼吸器外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、乳腺外科、産婦人科、耳鼻いんこう科、形成外科、放射線治療科、放射線診断科、歯科口腔外科、看護部、薬剤部、臨床検査技術部、臨床工学室、放射線技術部、リハビリテーション技術部、栄養管理室、総務課、医事課、地域医療課のスタッフで構成されています。多職種・多部門のメンバーで協議・検討することで、がん診療の効率的な運用を図ります。
実務的には下部組織として、10の委員会あるいはチームを設け、各組織においてそれぞれのマネージャーを中心にその目的に応じたがん診療の実際に携わります。また、PDCAサイクルの下に、がん治療の質、安全の向上に取り組んでいます。
外来で化学療法を行う患者さんに対して、専門的で安全・安楽な治療を提供するために外来化学療法センターの運用に関して協議します。外来化学療法センターは専従の医師1名と7つの診療科の医師が兼任で当番体制をとり、看護師は常時5人で対応し、薬剤師が薬剤ミキシングを行っています。2014年4月から毎週木曜日に腫瘍内科外来を開設し、神戸大学腫瘍 血液内科の南博信教授に非常勤として外来を担当して頂いています。病院の増改築に伴い、2015年4月より外来化学療法センターは現在の場所へ移転し、11床から20床に増床して運用しています。化学療法の実施件数も2015年度の5200件から2023年度は6755件と順調に増加しています。
がん患者さん、ご家族のQOLの維持、向上を目的とした質の高い緩和医療、ケアを提供します。チームは多職種のメンバーで構成され、入院患者さんへの介入の他、月曜日・水曜日の午前、火曜日・木曜日の午後に緩和ケア内科医による緩和ケア外来を、月曜日・水曜日・木曜日の午後・火曜日の午前にがん分野の資格をもった看護師によるがん看護外来を開設しています。
各種がん治療に対して専門的な知識、技術を有する複数の医師、メディカルスタッフによって診断や治療方針を検討し、患者さんにとって最善ながん治療の提案、提供を行います。2014年度から、原発不明がん、治療に難渋するがんに対するキャンサーボード形式を3方式(オープン待機的、オープン迅速、クローズド迅速)にまとめ、患者さんの状態や緊急度に応じて最適な方式を選択する運用としています。
院内外の医療従事者に向けて、がんに関する教育、研究活動を行います。具体的には医師・看護師のみならずすべての医療職員に対する教育講演や、がん医療の専門職・指導者の育成プログラムの企画・運営、臨床研究を通じた新しいがん医療に関する知見開発の促進、がんに関する教育・研究の支援を行います。
がんに関する困りごとや気がかりなことがある方に気軽に利用していただけるよう、がん相談支援センターの運用について協議しています。チームは多職種で構成され、がん診療に関する一般的な医療情報、介護保険などの社会保障制度、就労や緩和医療等に関する情報提供、療養生活や介護、医療費等に関する患者さんやご家族の不安など多岐にわたる相談に対応できるよう支援しています。
■がん相談支援センターについてはこちら
患者会チームでは、患者サロン、クリスマスコンサートの開催、患者ライブラリーの運営、患者会、ピアサポーターとの連携を行っています。
患者サロンは、患者さん・ご家族などが集まり交流や情報交換ができる場として定期的に開催しています。がん治療の副作用に対しての対処法や自分らしく生活するためのヒントとなることを専門家にお話いただいたり、参加者同士が語り合う場を設けています。開催の場合あらかじめ病院広報誌、院内掲示などでお知らせいたします。事前予約は不要ですので体調に合わせてご参加ください。
患者ライブラリーでは、実用書、専門書を配置し、ゆっくりくつろいで本を読んでいただけるようにアメニティにも配慮しております。お気軽にお越し下さい。
がん登録を行い、提供しているがん治療効果の分析、評価を行い、医療サービスの質の向上を図ります。がん登録を継続しながら、がん総合診療部活動成果も評価していきます。
がん登録により収集された情報は下記の目的に利用されます。
上記のうち、法令に基づくもの以外について、同意しがたい場合は、下記までにご連絡下さい。
同意されないことで、患者さんに不利益が生じることはございません。
お申し出がないものについては、同意していただいたものとして取り扱わせていただきます。
神戸市立西神戸医療センター
がん総合診療部 クリニカルインディケータチーム
〒651-2273 神戸市西区糀台5-7-1
電話 078-997-2200 (代表)
がん患者さん、ご家族の要望を把握した上で、その時期にできる最高のADL(日常生活動作)を実現し、QOLが維持、向上できるよう取り組んでいきます。がんリハビリテーション研修を修了した医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が中心になり、患者さんの状態に応じて予防的、回復的、維持的、緩和的なお手伝いをしていきます。
院内外の医療従事者、医療機関、がん患者さんとそのご家族、地域住民の皆様に対して、当院のがん診療の状況について情報を提供します。院外に向けては当院ホームページ、“れんけい”・“そよかぜ”などの病院広報誌、そして院内に向けては“がん総合診療部だより”にその内容を掲載します。
遺伝性腫瘍の病態の解明、遺伝子解析技術の進歩により遺伝性乳癌卵巣癌・リンチ症候群をはじめとした遺伝性腫瘍の遺伝学的検査とそれにともなう遺伝カウンセリングが日常診療において行われるようになってきています。当院においても2024年より遺伝カウンセリング外来を開設し、この外来を軸として遺伝性腫瘍をはじめ、遺伝性疾患に対する遺伝学的検査と遺伝カウンセリングに取り組んでいます。
現在取り組んでいるPDCAサイクルと活動計画の予定